好天に誘われて赤城自然園を歩いて見ましたら、芝生広場で気持ち良くヨガを楽しんでいる人たちを見かけ、六角堂の近くから超望遠ズームで撮影しました。最近は写真に顔が写ると肖像権の問題などで、スナップ的写真には神経を使いますが、ヨガの人たち皆さんは背中などを向けていたものですから、あえてお断りをしないで撮影させてもらいました。同園は季節の草花、昆虫、野鳥たちとの出会いだけではなく、小さな子供から高齢者まで様々な活用方法があって・・・
好天に恵まれた森歩きは気持ち良く、被写体探しも積極的になりました。また時折聞こえる幼稚園児の歓声も、心が弾みました。写真はそんな赤城自然園で撮影したものでワンパター的とは言え、陽射しの恵みを享受した作品の一部で好天に感謝、感謝でした。さて、日々深まる秋の光景をどのくらい撮影できるのか・・・
EOS R5、α1、そして先ほど発表されたZ9などで、8K動画を比較的容易に撮影することができます。私の場合はEOS R5ですから、主に8K・30fps・ALL-Intraにて撮影しています。メディアはプログレードCF Express TypeB 325GBで、価格は47,000程度です。ちなみに約31分ほどしか記録できませんから、どうしても5~6枚のカードが必要になります。それからPCですが、大容量を扱うためにそれなりのスペックも必須と言えます。さて、8K動画の需要は・・・
今日は文化の日で国民の休日です。そんなことからあまり文化的な暮らしをしているか、大いに疑問な点もありますが休日とします。ちなみに11月3日は明治天皇の誕生日で、天長節、明治節として1947年まで休日となっていたようです。ではのんびりと・・・
赤城自然園を歩いているとご常連さんと会うことも多く、コロナの話やワクチンの話題、そして園内の様子などを話す機会も結構あります。また、一緒に撮影を楽しむこともあります。そんなこともあって、同園を歩くことはある意味楽しい時間でもあります。また時には撮影した作品のプリントを見せられて、アドバイスを求められることもありますし、撮影地の情報などを教えていただく場合もあります。何れにしてもあまり人と会う機会のない私にとっては・・・
今日から11月ですから異称だと霜月と呼び、いよいよ里でも秋が深まる季節でもあります。また暖かく穏やかな日を、小春日和などとも呼ぶようになります。そして北国の山岳道路では3日の文化の日を境に、多くの道路が冬季閉鎖となり、来春の大型連休ごろまで通行できなくなります。今年の山間部は紅葉の色付きがイマイチで撮影にも悩まされましたが、里に降りてきた秋の彩はどうなるでしょうか。しばらくは天気予報を眺めながら、過ぎゆく秋の撮影に・・・
カエデやブナなどの紅葉を正面から眺めても、やはり精彩に欠けてしまうのが今年の秋なのです。しかし別記したように秋の陽射し、つまり透過光を上手く活用することで、何とか秋を楽しむことができます。したがって撮影も同様になってしまいために、アングルに変化の乏しい写真が増えるような気がします。いずれにしても赤城自然園の紅葉はまだスタートしたばかりで、11月に入ってから日々秋色に加速がつくと思いますから、森が見せてくれる・・・
紅葉の始まった赤城自然園を歩いてみましたら、他の地域同様に色づきはイマイチの印象を受けましたが、秋晴れの透過光を利用して眺めるとそこそこの色合いでした。また樹高のあるブナやコナラなどの木は、空に近い所から秋が始まったばかりで、見頃はもう少し先になるようでした。それから忘れてならないのは、30種とも言われているカエデの仲間達の紅葉です。そんなことから目線(視線)を少し高くしながら、ノンビリと歩くことで・・・
とあるロケで藤原の裏見の滝を訪ねました。その昔は名前の如く滝の裏側を通り、小さなお堂(お宮)まで行けたのですが、新しく道が整備されてからは行けなくなったのでしょうか。したがって裏から見えない裏見の滝を展望台から横位置、縦位置、切取り、さらにスロー、ハイのシャッターで、加えて4K動画、そして120fps( FHD)のハイスピード撮影と撮影させられました。それから裏見の滝と呼ばれる滝は結構多くあって、中には怨見の滝と呼ばれている滝も・・・
通常はEF16-35mmF2.8L広角ズームレンズで、撮影の80%ほどをカバーしているのですが、EOS 5D Mark4で4K動画撮影の際にクロップしてしまい、広角に物足らな差を感じて11-24レンズを購入したものの、やはり頻度が低いのが現実です。しかし、折角のレンズですからと時折槍ヶ岳に入れて持ち歩いています。そんなことから偶然槍ヶ岳に入っていた11-24mmで、湯ノ小屋沢の流れを写真と4K動画を撮ってみましたら、やはり16-35mmでは撮影できない世界を・・・
尾瀬
群馬
森林
赤城自然園
山河有情
シラネアオイ咲きそろう
浅春の天城
光の中で
春は名のみの
番組のお知らせ
再放送のお知らせ
チャンネル名変更のお知らせ
動画提供サービス開始
ユーチューブ始めました