自然写真家 新井人の世界

徒然なるままに

縄文ネズコ

2021年9月27日

以前紹介したように山形県最上地方は巨樹、巨木の宝庫です。その中で特筆したいのが写真の「縄文ネズコ(クロベ)」です。場所は最上郡真室川町通称男甑山林道脇です。ちなみに向かい合う女甑山には、ブナの自然林を20分ほど歩くとカツラの巨木「女甑山の大カツラ」があります。この縄文ネズコは岐阜県「平湯の大ネズコ」に次ぐ巨木です。ただ県道35号線から林道に入るとダートが多いために、林道に不慣れな人は要注意かと・・・

 

カテゴリ:徒然なるままに

早い小屋じまい

2021年9月26日

コロナ禍で入山者の少なかった尾瀬は、ほとんどの山小屋が10月16日(土)で営業を終えて、早々と小屋を閉めて下山するらしいとのことです。例年ならば11月上旬まではどこかの小屋が開いていて、晩秋から初冬の撮影の基地となっていたのに残念です。ただ、戸倉から鳩待峠に通じる県道は、大雪が降り自然閉鎖にならない限り、11月上旬までは通行できそうです。そんなことから、今年の尾瀬を快適に楽しむことができるのは後20日余り・・・

 

 

カテゴリ:徒然なるままに

解除になりそう

2021年9月25日

現在19都道府県に発令されている緊急事態宣言が、今のまま感染が低下していけば30日でほとんどが解除になりそうです。最も別記したように多くの人々が移動していますから、何を今更と受け止める人も少なくないようです。とは言え正式に解除されることは喜ばしいことで、県境を跨いだ移動、個人的には秋の深まる東北地方に気兼ねなく行けるし、他地域での撮影も自由度が増すことになります。しかし、解除後に待っているかもしれない第6波を・・・

 

 

カテゴリ:徒然なるままに

人出多く

2021年9月24日

秋晴れの好天に恵まれた秋分の日(彼岸の中日)は、緊急事態宣言発令中にも関わらず東名、中央、関越、そして東北道下り線で渋滞が起き、行楽地の賑わいなどがライブカメラで確認できました。当地でも近くのコンビニなどに、首都圏を中心としたナンバーの車が目立ちました。つまり多くの人たちが緊急事態宣言に慣れ、疲れ、うんざりしたのでしょうか、加えてワクチン接種の安堵感などから気持ちが緩んだのか、これまで我慢をしていた外出をしたようで・・・

カテゴリ:徒然なるままに

お中日

2021年9月23日

秋分の日は春分の日同様昼間と夜の長さがほぼ等しいようですが、これからは日々夜の時間が長くなります。秋の彼岸のお中日ですからご先祖様の墓参りを済ませたら、ノンビリと秋の一日を過ごしたいと思います。

 

 

カテゴリ:徒然なるままに

トラブって

2021年9月22日

RAW+JPG2,236カット(98GB)をLRTimelapse+Ligtroom Classicで、タイムラプス動画を制作しようとしていますが、なぜかトラブってしまい書き出しに要する約4時間が水疱となっています。そんなことから別にMac用タイムラプスソフトを探して見ましたが、なかなか適当な物が見つからなくて製作できない状態です。はたしてこの状態からいつになったら・・・

 

 

カテゴリ:徒然なるままに

擬態

2021年9月21日

手元に40年近く前にいただいた、「自然のかくし絵・昆虫の保護色と擬態」(矢島 稔著・偕成社)があります。当時はもっぱら大型カメラで風景写真撮影に明け暮れたので、正直しっかりとは読んでいませんでした。しかし赤城自然園で昆虫などの撮影をするようになり、園の若いスタッフに教えてもらうようになって、あらためて読んでみましたら昆虫博士ならではの視点に感銘しました。自然の中で自然だけを相手に過ごして来ましたが、自然は奥深くて魅力が溢れていて・・・

 

 

カテゴリ:徒然なるままに

秋晴れ

2021年9月20日

気温は少し高いものの秋晴れの空が広がり、爽やかな彼岸の入りとなりました。赤城自然園でもナナフシ橋を渡ると、真紅のヒガンバナが彼岸を待っていたように咲き出しました。そのヒガンバナを眺めて先に進み、分岐を右に分け入りコナラ林を抜ければ視界が開けて明るくなり、オミナエシやフジバカマの花の上をアギマダラが舞っていて、穏やかな赤城自然園の初秋の光景が待っていました。やはり秋晴れは人間だけではなくアサギマダラなどの昆虫たちも・・・

 

 

 

カテゴリ:徒然なるままに

読書の秋

2021年9月19日

老眼が進み読書から遠のいていましたが、敬老の日の休みを利用して以前読んだ「天を衝く」(高橋克彦著・講談社文庫)を読み始めました。著者の作品は「炎立つ」(講談社)、「火怨」(講談社)など、東北地方から歴史を見つめた作品が多く、旅の途中で夢中に読んだ記憶があります。ちなみに「炎立つ」、「時宗」(NHK出版)はNHK大河ドラマに、「火怨」はNHKのドラマで放送されました。さて、老眼鏡をかけての読書はどのくらいのスピードで進むのか・・・

 

 

カテゴリ:徒然なるままに

三連休

2021年9月18日

今日から世の中三連休の人も多いようなのですが、非常事態宣言の延長と台風14号などの影響で初日は人出が少ないようです。そんな折乱舞しているアサギマダラの様子が気にかかり、赤城自然園の人に尋ねて見たところ、森の木陰などに退避するでしょうと教えてもらいひと安心です。南に向かう途中でフジバカマの蜜を吸い英気を養っている彼らには、ぜひ長旅を無事乗り越えて欲しいと願っています。そしてもうしばらくの間は撮影を楽しませて・・・

 

 

 

カテゴリ:徒然なるままに
2025年4月19日
2025年4月8日
2025年3月31日
2025年3月22日