写真1は今年環境省が尾瀬ヶ原中田代東電下ノ大堀橋~ヨッピ吊橋に設置した、植生保護柵(防鹿柵)です。写真2は約10年前の中田代下ノ大堀のニッコウキスゲです。ニッコウキスゲがニホンジカの食害で年々激減しているとささやかれて尾瀬ヶ原で約10年経ち、調査のための調査を繰り返してきた環境省が動き出したというのが実態です。これは再生が活かされてきた大江湿原でも同様で、環境省の対応が後手後手に回っている・・・
尾瀬
群馬
森林
赤城自然園
山河有情
シラネアオイ咲きそろう
浅春の天城
光の中で
春は名のみの
番組のお知らせ
再放送のお知らせ
チャンネル名変更のお知らせ
動画提供サービス開始
ユーチューブ始めました